自分でできる痔の予防(セルフケア)

自分でできる痔の予防(セルフケア)

スポンサードリンク

いぼ痔、切れ痔対策!



痔は生活習慣と深く関係しており
  • いぼ痔や切れ痔は便秘が原因
  • 痔ろうは下痢が原因
ですので、生活習慣の改善が痔の解消につながります。


いぼ痔、切れ痔は便秘による固い便が肛門の表面を傷つける事や排便時の“いきみ”が肛門に負担をかける事で起こりますので
  • 規則正しい生活
  • 食物繊維の多い食事
  • 適度な運動
  • 水を多く飲む
などの対策で便を柔らかくすることが大切です。


市販の便秘薬を使う場合は、刺激の強い薬(ダイオウ、センナ)を避け
非刺激性下剤(酸化マグネシウム、水酸化マグネシウム)
の成分を含む、便を柔らかくするタイプの薬を使うようにします。



他の対策として
  • 長時間座る事は避ける
  • トイレは短くする
  • 辛い物や香辛料を避ける
  • 入浴ではお尻を良く温め血流を良くする
などが有効です。




痔ろう対策



痔ろうは肛門の窪みに下痢便が入り込み化膿する事によって膿がたまり、やがて膿を排泄するために、お尻に穴が開いてしまう病気です。


痔ろうにならないためには、まず下痢の予防が必要で
  • 暴飲暴食をしない
  • アルコールを控える
  • 脂っこい食事を控える
  • ストレスをためない
などが大切です。


痔ろうになってしまうと自然に治る事はありませんので
  • 肛門科
  • 肛門外科
を受診して治療しましょう。



市販薬は効く?



 


初期のいぼ痔、切れ痔に対して市販薬は効きますが、1週間以上使っても症状が良くならない時には専門医を受診しましょう。


また、排便時の出血は大腸がんなど痔以外の病気の可能性もありますので、病院で診断してもらう事が大切です。
スポンサードリンク

02 自分でできる痔の予防(セルフケア)関連エントリー

01 痔になりやすい生活習慣のチェック
痔の自覚はありますか?こんな生活習慣はありませんか?自分の痔をチェックしましょう!
03 女性に多い【切れ痔】
なぜ女性に痔が多いのか?その理由とは
04 いぼ痔になったら!
お尻にイボができていたら、それはいぼ痔です。いぼ痔になったときの正しい対処法について
05 男性に多い!痔ろう
痔の中でも一番厄介な【痔ろう】!痔ろうになる原因と治療法について