栄養データを正しく理解しよう

栄養データを正しく理解しよう

スポンサードリンク

-- 栄養データを正しく理解しよう --


生きてゆくには食事は欠かせないものです。

調理に使う食材には
  • 血圧を下げる
  • 血糖値を下げる
  • コレステロールを下げる
  • 免疫力が上がる
  • 血液がサラサラになる
など健康に良い効果を持った物が多くあります。

また、同じ食事でも
  • よくかんで食べる
  • 野菜から食べる
  • 肉や魚も食べる
など健康と体力を維持するための食べ方はよく知られています。

高齢になるにつれ、ガンや脳、心臓の病気にかかりやすくなりますが、その原因になっているものに生活習慣と食事があり、食事から摂る栄養をよく知る事で病気から遠ざかる事も可能になります。


病気の予防と健康になるためには、どのように栄養を摂ればよいのか?を知るシリーズです。

===================

01 イメージに惑わされないために

02 1日350グラムの野菜を食べる本当の意味

03 全粒穀物の健康効果!

04 果物の糖分を考える

05 食べる順序と糖尿病の管理

===================

[放送日] 2017年 6月 26日 - 2017年 6月 30日


[ 講師 ]
佐々木 敏(ささき さとし)先生

東京大学大学院医学系研究科教授

栄養データを正しく理解しよう関連エントリー

01 イメージに惑わされないために
ワインを飲むと長寿につながる?の本当のはなし
02 1日350グラムの野菜を食べる本当の意味
野菜不足から1日350g以上の野菜が推奨されていますが、本当にそれが健康に良いのか?を検証します
03 全粒穀物の健康効果!
ごはんより玄米が健康に良い!そのウソほんと?
04 果物の糖分を考える
糖尿病の人は果物を食べられない?のウソほんと
05 食べる順序と糖尿病の管理
血糖値の上昇を抑える最も有効な食べ方とは