“香り”の効用

“香り”の効用

スポンサードリンク


--“香り”の効用 --

[本格アロマテラピー講座]



[アロマキャンドル]



[アロマオイル]


“香り”と聞くと頭に浮かぶのがアロマセラピーなのではないでしょうか。


私たちはアロマセラピーで心地よい香りを嗅ぐと、精神的に安定し心が落ち着く事を体験的に知っています。

ではアロマセラピストが精油を使って行うアロマテラピーにはなぜそのような効果があるのか?を科学的、医学的に解明するのがメディカルアロマセラピーで、これにより香りが身体に与える影響を具体的かつ詳細に知ることができます。

また香りの副作用も解明されれば、より安全なアロマテラピーを行えますので、この分野の研究は今後も期待される所です。

香りを科学するシリーズです。

===================

01 注目される香りの効用

02 いい香りイヤなニオイ

03 ニオイと記憶

04 認知症とアロマセラピー

05 正しい精油の使い方

===================

[放送日] 2013年 10月 28日 - 2013年 11月 1日

[ 講師 ] 塩田 清二(しおだ せいじ) 先生

昭和大学教授


“香り”の効用関連エントリー

01 注目される香りの効用
ニオイは鼻から入り電気信号に変換され神経を伝って脳で判断しています。ニオイのメカニズムと、ニオイを感じにくくなった時の意外な病気の診断法について
02 いい香りイヤなニオイ
納豆やくさや、シュールストレミングなど発酵食品などは好きな人にとってはたまらないたべものです。同じ食物でも人によって好き嫌いが出る背景をニオイから分析します。
03 ニオイと記憶
懐かしい匂いを嗅ぐと、どうして昔の事を思い出すのか?空腹でもあるニオイを嗅ぐと食欲がわかなくなる!ってホント!?
04 認知症とアロマセラピー
認知症や拒食症、過食症などの治療に医療行為としてアロマセラピーが使われています。特定の香りを嗅ぐと認知症の予防ができたり、ダイエットが出来たり!と今後のアロマセラピーの可能性が期待されています。
05 正しい精油の使い方
自宅でアロマオイルを使う時の注意点と、医学的観点から見たオススメのアロマオイルについて