唾液と口臭の関係

唾液と口臭の関係

スポンサードリンク

唾液の働き


大人の唾液は1日1.5リットルほど分泌されており、その働きには
  • アミラーゼによる消化作用
  • 食べ物を湿らせて飲み込みやすくする
  • 食べ物を水分に溶かして味を感じやすくする
などがあり、口の中を潤す事で発音や発声にも深くかかわっています。

他にも
  • 虫歯菌などの細菌に対する抗菌作用
  • 再石灰化作用
  • 緩衝作用
なども唾液の働きは多岐にわたります。



唾液が臭い?


唾液が口臭予防で果たす役割は
  • 口の中を洗い流す作用
  • 抗菌作用
  • 粘膜保護作用
などがあり、唾液の分泌が悪くなると口の中の衛生度が下がり口臭が発生する原因となります。

唾液は分泌してすぐは無色透明ですが、口の中の汚れと混じると濁った色になり、重症の歯周病患者では唾液に血液が混じったり、鼻や喉に病気があると、ネバネバした唾液になる事があります。

採取した唾液を試験管に入れ体温と同じ温度で温めると
  • 唾液全体からは臭いにおいが出た
  • 透明な上澄み液はにおわなかった
という結果が得られ、唾液による口臭の原因は混じっている汚れが関係している事がわかりました。

これらの事から、口臭を治すには歯周病や鼻や喉の治療をして口の中を清潔にすることが必用になってきます。



唾液が少ない


唾液の分泌量が少ないと、きれいに汚れが洗い流せないので口臭が出やすくなります。

唾液の分泌は加齢と共に減少してきますが、加齢だけが原因でなく
  • 降圧剤の副作用
  • 睡眠薬の副作用
など日常的な薬の服用も唾液の減少要因となってきます。



唾液トレーニング



唾液を良く出すためには
  • あごや舌を良く動かして食べる
  • 十分な水分を摂る
  • 野菜など繊維の多い食品を食べる
  • ガムを噛む
など、普段からあごや舌の運動を十分行う事が唾液腺の刺激につながり、唾液が良く出る様になります。

口臭を気にする人は、口をなるべく開かない様に話しますが、唾液の分泌を促すためにも口は大きく開ける様にすると結果的に口臭も軽減できるようになります。

食べる、話す以外でも唾液の分泌を良くするトレーニングがあります。

舌を出す体操
  1. 舌をまっすぐ出したり引っ込めたりする
  2. 舌をまっすぐ出して、左右にゆっくり動かす
  3. 舌をまっすぐ出して、上下にゆっくり動かす
  4. 舌をまっすぐ出してゆっくり右回り、左回りをする


口の中でやる舌の体操
  1. 口を閉じて、舌で左のほっぺを押す、次は右を押す
  2. 口の中で舌を大きく右回り、左回り

これらの体操を
  • 1セット5回ずつ
  • 1日のうちで数回
行うと、舌の筋力アップと唾液もさかんに分泌される様になり、食事の前に行う事で口の中を潤すこともできます。
スポンサードリンク

03 唾液と口臭の関係関連エントリー

01 口臭を気にする背景
あなたの口臭、気になりますか?口臭の原因と実体について
02 舌の汚れと口臭
舌の汚れを気にしたことがありますか?ひょっとしてその口臭は舌が原因なのかも?舌のチェックと正しいケアについて
04 口臭が示す病気のサイン
ひどい口臭からちょっと臭う口臭まで、様々な口臭が示す病気のサインについて
05 病院での口臭治療
口臭治療は病院で受けましょう!これで臭い息とはおさらば