神経内科とは

神経内科とは

スポンサードリンク

神経内科はこんな診療科です

 

 

大きな病院では
神経内科
がありますが、精神科や神経科とはどのような違いがあるのかピンときません。

 

 

精神科では

  • うつ病
  • 統合失調症
  • 薬物依存
  • 摂食障害

などの心の病気を対象にしており、神経科では

  • 脊髄
  • 末梢神経
  • 筋肉

などの病気を専門にしています。

 

 

神経内科は、体の隅々にまで張り巡らされた神経の病気を見る専門家で、その症状は、障害を感じる部位や病気によって多種多様かつ複雑で、他の診療科の医師たちが敬遠するような病状が対象になっています。

 

 

神経内科では、神経の難病を専門的に診療する他にも

  • 脳血管障害
  • てんかん
  • 頭痛
  • 認知症

等も診療しています。

 

 

 

様々な症状

 

 

私たちの体の皮膚や指先など末梢の神経から感じ取った情報は脊髄から大脳へと伝わってゆき、体を動かす指令は、脳から脊髄、末梢神経を経て筋肉へと伝わります。

 

 

このように様々な情報を処理する脳や脊髄などの神経の病気はそれぞれの病気によって特徴的な症状を示します。

 

 

例えば

  • 触った感覚はあるのに、痛さや温度の感覚が鈍くなる
  • ふらつく
  • 正確な動作ができない
  • 体の片方が麻痺する
  • 話がうまくできない
  • 聞いたことが理解できない
  • 視野の半分が見えない
  • 記憶の障害
  • 脱力

など、大脳や小脳に異常をきたすと様々な症状が出てきます。

 

 

これらの症状や部位、病気の広がりからその原因を推定するには、神経の病気に詳しい専門医の診察が必要になってきます。

 

 

 

中年のてんかん

 

 

ある中年の男性は、物忘れがひどくなったことがきっかけで受診し、奥さんに症状を聞いてみると、一日のうちに話しかけても返事が無い事が何度もあり、無表情でぼーっとしている時間は1分以内という短い時間で、ごはんを食べている時には、機械的に食べている様な状態というものですが、本人に聞いてみると、症状が出ている間の記憶が無いというものでした。

 

 

奥さんへの問診から
側頭葉てんかん
を疑い
抗てんかん薬
を使うことで、症状が無くなり原因は発作だったという事がわかりました。

 

 

側頭葉てんかんは子供に多い病気だと思われがちですが、中年に発症するてんかんとして最も多くみられる病気で、適切な診断には家族が詳しく病気を説明できることが素早い診断に結びついた一例です。

 

 

 

肩、ヒザの痛みでも

 

 

中年になると、肩やひざなどの関節に痛みを感じることが多くなってきますが、そのような症状があるときには整形外科で診てもらうことが一般的で、そのような患者さんの中には、整形外科からの紹介で
パーキンソン病の初期症状
かもしれないという事で、神経内科を受診する人もいます。

 

 

パーキンソン病は手足のいずれかから症状が始まり、日常の歩行や自然な動きが少なくなってゆきますが、この病気の知識がある整形外科を受診したことで、正確な診断につながったという例になります。

 

 

問診が決めて

 

 

病院を受診するときには

  • 自分の生活環境
  • 家族の病気
  • 症状
  • 発症した時期

などできるだけ詳しい情報が必要で、それこそが正確な診断に結びつきます。

スポンサードリンク

01 神経内科とは関連エントリー

02 勝手に体が動く
勝手に体が動いてしまう場合の原因と対処法
03 寝込むほど頭が痛い
多くの人が抱える頭痛について、神経内科からの治療のアプローチ
04 物忘れについて
物忘れがひどくなった時の原因と対処法について
05 歩き方がおかしい
歩き方がおかしい時には神経内科を受診すると早く原因が見つかることがあります。