ヨーグルトの効用!

ヨーグルトの効用!

スポンサードリンク

腸の健康にはヨーグルト



ヨーグルトは『発酵乳』と呼ばれ、ミルクを乳酸菌によって発酵させた発酵食品です。

発酵乳は様々な種類の物があり、中央アジアやブルガリア、バルカン半島などで作られているものが歴史的にヨーグルトと呼ばれています。

ヨーグルトが世界的に有名になったのは、ロシアの免疫学者でノーベル賞受賞者である
『イリヤ・イリイチ・メチニコフ』
がブルガリア地方に長寿者が多い理由を調べ、ヨーグルトを食べている作用によるものではないかと考えたのが始まりです。

イリヤ・イリイチ・メチニコフは、ヨーグルトと長寿の関係を本にまとめ、その内容は現在でも通用するほどのものなのです。


やはりノーベル賞学者が推薦する内容だけに説得力があります。



ヨーグルトが体に良い理由



体験的にヨーグルトが体に良い事はわかっていましたが、その効用を生命科学で解き明かせるようになったのは最近の事なのです。

タンパク質やDNAなどの分析方法の進化により、実験で効果を調べ、さらに人で検証した結果、便秘には確実に良いことがわかっています。

他には人によって乳製品との相性などの関係で効果の程は変わってきますが、感染症の予防やアレルギーに効果があったり、自己免疫疾患などに効果があります。

またヨーグルトは牛乳が素材ですので、タンパク質やカルシウムなどの栄養分も豊富でこれらの成分も健康維持に役立つものなのです。

腸内細菌の種類によっては、肥満になりやすい、なりにくいや、美容効果などヨーグルトの乳酸菌が腸内細菌に与える影響は、大いに研究が進んでいる所です。



ヨーグルトの食べ方



健康に良いヨーグルトの食べ方は、一つの例として、毎朝200グラム程度のヨーグルトに、腸内細菌を増やす役割のある「はちみつ」をかけます。

またフルーツや野菜ジュースと、タンパク質の卵やハムなどを朝食として食べます。

人それぞれ免疫遺伝子は違っていて、異なる免疫を持つことで、人という「種」が一定の病原菌などで全滅するという事を避けるシステムを持っています。

このように免疫遺伝子は多様性があり、ヨーグルトの乳酸菌と相性が合う人、合わない人が出てくるのです。

 

ヨーグルトの乳酸菌と免疫系の相性が良ければ健康に良い作用がありますし、同じヨーグルトでも変化が無い場合があります。

ヨーグルトにも色々な菌の種類がありますので、自分に合うヨーグルトを試して、しっくり来るヨーグルトを『マイヨーグルト』とすれば良く、探すのは楽しい作業でもあります。

スポンサードリンク

03 ヨーグルトの効用!関連エントリー

01 腸の中にはどんな菌がいるのか
腸内細菌には善玉菌や悪玉菌、そしてヒヨリミ菌などものすごく多くの細菌が住んでいます。
02 腸内細菌と免疫の関係
腸内の健康が保たれていると免疫力も維持できます。免疫力を維持する方法と、免疫力が低下する理由、病気やアトピーになりやすい子供の腸内細菌は・・・
04 腸内細菌と病気
ビフィズス菌やラクトバチルスなど健康に良い腸内細菌の反対に、体に悪さをする腸内細菌もいます。悪玉菌はどのように増えるのでしょうか?それを防ぐ方法は!?
05 人と腸内細菌の不思議な関係
日本人だけにいる腸内細菌や、赤ちゃんの免疫を維持する母乳の成分など、腸内細菌の深い話。