薬の種類

薬の種類

スポンサードリンク

鼻炎の薬と言っても・・・



アレルギー性鼻炎の症状として
  • 鼻水
  • くしゃみ
  • 鼻づまり
があり、【鼻水とくしゃみ】は鼻の中の自律神経が刺激を受けた反応になり、症状を抑えたい場合には、神経に効果のある薬の選択をします。


【鼻づまり】は粘膜の中の反応によるもので、粘膜の腫れを抑える薬を使うことが必要となり、症状によって使う薬も違ってきます。


アレルギー性鼻炎の治療薬は多くの種類があり
  • 症状がどのようなものか
  • 薬の強さ
  • 即効性のある薬
  • ゆっくり効く薬
  • 長期服用による副作用
などを考慮し、ベストな薬を考えてゆきます。





治療薬について



抗ヒスタミン薬
アレルギー性鼻炎の薬というと抗ヒスタミン薬が有名で、神経に関係する反応を抑える働きがあり、鼻水やくしゃみに有効な薬です。


抗ヒスタミン薬は主に内服薬で、効果が強いものから弱いものまであり
飲んですぐ効く
事が特徴で、副作用として
眠気
があり、副作用は個人によって差がありますが、眠気以外の副作用はほとんどなく長期間の治療にも使えるという特徴があります。


抗ロイコトリエン薬
抗ロイコトリエン薬は鼻の粘膜の反応を抑える効果があり、基本的には飲み薬となります。


この薬は飲んで1週間程度ははっきりと効いたという実感がなく、治療には1週間以上の服用が必要になってきます。


副作用として
  • 下痢
  • 肝臓に問題が出る可能性
などがあり、抗ロイコトリエン薬の市販薬というものは無く、医師の処方箋が必要になってきます。


血管収縮薬
鼻の粘膜には細かい血管が無数にあり、薬によって鼻の粘膜の血管を収縮させると鼻が通るようになります。


血管収縮薬は飲み薬と、直接鼻の中に入れる点鼻薬の2種類があり、即効性があるのが特徴ですが、長期間使い続けると効かなくなってきます。


市販の点鼻薬も大体が血管収縮薬となっており、だんだん効かなくなってくることによって頻繁に使い続ける患者さんも多く、その結果鼻の粘膜が赤黒く変色する
薬剤性鼻炎
になる場合があり、市販の点鼻薬は2週間以上使い続けるのは避けた方が良いでしょう。


ステロイド
ステロイド薬には内服薬と鼻に噴霧するタイプがあり、鼻に噴霧するタイプのものは鼻水、鼻づまりによく効きますが、即効性は無く1週間程度継続的に使わないと薬の効果は得られないという特徴があります。


ステロイドは副作用が強いというイメージがありますが、噴霧タイプの薬に含まれるステロイドは少量で継続して使用しても副作用の心配はほどんどありません。


対して内服薬では体内に成分を取り込みますので
  • 糖尿病の悪化
  • 白内障
  • 胃潰瘍
が起こる可能性があり、医師の指導のもと注意しながら使う必要があります。
スポンサードリンク

03 薬の種類関連エントリー

01 アレルギー性鼻炎とは何か?
アレルギー性鼻炎が起こる原因とは
02 医師の診断を受ける前に知っておきたい事
アレルギー性鼻炎になったとき、どれくらいの症状で病院に行くべきか?その時に持ってゆく大切な情報とは?
04 薬の処方はオーダーメイド
アレルギー性鼻炎の治療薬は多くの種類があり、同じ薬でも効果や副作用は人それぞれ異なってきます。ベストな治療にたどり着くためには
05 免疫療法について
アレルギー性鼻炎の免疫療法とは?治療方と治療成果、治療を受けられない人とは