巻爪の原因も足のアーチの崩れ!?

巻爪の原因も足のアーチの崩れ!?

スポンサードリンク

痛い巻爪



足の爪で悩んでいる人は多く、症状では
  • 巻爪
  • 爪が厚くなる
  • 重複爪(じゅうふくそう)
  • 爪白癬(爪の水虫)
などがあります。


このうち巻爪は
陥入爪(かんにゅうそう)
と呼ばれ、爪の両端が肉に食い込んで、炎症を起こして歩く時に痛みを感じる様な状態です。



巻爪の原因は?



巻爪が起こるのは爪が原因になっていると思われ勝ちですが、根本的な原因は
  • 足のアーチの崩れ
  • 歩く時の踏み返しがうまくできない
  • 靴が合っていない
などがあります。


爪が正常な形であるためには
指の真下から均一に力がかかる事
が大切で、力のかかり方が不十分だったり、扁平足や外反母趾など、指にかかる力が不均一だと爪が巻いたり、爪に肉が食い込む様になります。


足の指が浮いている人や寝たきりの人などは足の指に反力がかかりませんので、爪は巻いた状態になりますが、体重がかからないので痛みは感じません。



巻爪になる年代



巻爪は足の親指に多く起こり、特に多発する年代として
  • 中学1年生
  • 高校1年生
  • 社会人1年生
があり、これは新しい靴が足に合わない事によって
足のアーチがおかしくなる
事が原因にあります。



巻爪の治療



巻爪の治療は
矯正ワイヤー
が使われる事が多いのですが、ワイヤー治療は自費診療となります。

  


他の治療として
5分程度の手術
があり、日帰りでその日の入浴もできる軽度の手術となります。


これらの外科的な巻爪治療を施した上で
  • 正しいあるき方
  • インソールを使う
  • 靴を見直す
など足を健康な状態にする事が必要になります。



正しい爪の切り方


  


深爪をすると巻爪になると言われていますが、決してそのような事はなく
  • 遺伝的な足の形
  • 靴が合っていない
など巻爪になる要因を持っている人が深爪をすると巻爪になるという事になります。


また巻爪の予防として
爪を伸ばしておく
という方法を取っている人もいますが、爪は伸ばしすぎると巻いてしまう性質があり、爪は適度な長さに切っておくのが正しいケアになります。
スポンサードリンク

03 巻爪の原因も足のアーチの崩れ!?関連エントリー

01 アーチの崩れが悩みを作る
歩く、立つ、など床面、地面と接しているのが足です。足はとても繊細な構造でできておりそのバランスが崩れるとあちこちにトラブルが出てきます。
02 外反母趾、足底腱膜炎の正体
目からウロコ!外反母趾や足底腱膜炎の本当の原因。整形外科では治らない人必見
04 正しい靴の選び方
靴のチョイスは幅と長さだけではありません。本当に合う靴選びの極意とは!?
05 足をいたわる歩き方(ストレッチ)
このストレッチと筋トレで足のトラブルを回避しましょう!