ヒートショックプロテインの実態!

ヒートショックプロテインの実態!

スポンサードリンク

私たちの強い味方!



体を温めると増えるヒートショックプロテイン(HSP)は
  • 運動
  • 低酸素
  • 圧力
  • 紫外線
など物理的なストレスのほかに精神的なストレスでも増加し、私たちの体を守っています。


私たちは、細菌に感染すると免疫が働き、怪我で出血すれば止血作用によって血が止まるなどの生体防御機能があり、ストレスに対してもヒートショックプロテイン(HSP)によって細胞を防御し修復する働きを持っています。


2016年のノーベル生理学・医学賞を受賞した大隅良典栄誉教授はタンパク質を分解する
オートファジー
についての研究によるものでした。


対してヒートショックプロテインは
  • 障害を受けたタンパク質の修復
  • 再び使えるようにする
という働きがありますが、あまりにも障害がひどいと
  • 細胞を分解する
  • 細胞を殺す
という働きもあり、これは障害を受けたままの傷ついたタンパク質を残したままにしておくと、やがて病気やガンの元になってしまうからなのです。


ヒートショックプロテインは私たちの細胞を常に健康でいられるようなサポーターである事を知っていただきたいと思います。



野菜の50度洗い






ストレスから自分を守るタンパク質としてヒートショックプロテイン(HSP)はどんな生き物でも持っており、大腸菌でもショウジョウバエでも持っています。


野菜を50度のお湯に90秒つけるとシャキッとして新鮮になる事はテレビなどで紹介されましたが、これも熱ストレスによって野菜のHSPが増加して、空気中の酸素による酸化ストレスなどを防ぐ力がアップし長持ちするというのがその理由です。


ショウジョウバエや線虫を毎日温めてやると少し寿命が延び、HSPを多く作れるように遺伝子操作をすると明らかに寿命が延びますが、HSPができないように遺伝子操作をすると短命になってしまいます。



HSPの負の側面



現在のところHSPが増えて障害が起こったという報告はありません。


逆に、ほとんどの生き物がHSPを持っているので、病原性大腸菌(O157)にもあるということです。


「O157」が死滅する温度は51度ですが、その手間の47〜49度ではHSPを増加させ、一度HSPを増やした「O157」は51度では死滅しませんので食品の中途半端な加温は食中毒の原因になるのです。


同じ理由で病原菌への中途半端な殺菌は、そのストレスによりHSPを増加させ耐性を持つことにもなりますので、深く注意しなければなりません。
スポンサードリンク

04 ヒートショックプロテインの実態!関連エントリー

01 体温は健康のキーワード
体がだるい、疲れが取れない、は体温が低いから?その科学的な理由とは
02 健康の見張り番!ヒートショックプロテイン
ヒートショックプロテインを活性化でガンをやっつける!
03 体を温めて運動能力向上!
体を温めると運動効果が上がる科学的理由や、乳酸値を増やさないヒートショックプロテイン効果などアスリートも必見の内容です!
05 実践!ヒートショックプロテインの増やし方
疲労回復やガン予防、健康と長寿にはヒートショックプロテインを増やすこと!果たしてその方法とは?