時間栄養学が開く健康の扉

時間栄養学が開く健康の扉

スポンサードリンク

-- 時間栄養学が開く健康の扉 --


健康になったり病気になったりするのは普段の
  • 食事
  • 運動
  • 睡眠
  • ストレス
などの習慣の積み重ねが大きな要因になります。


同じ食事を食べるのでも
  • 食べる時間帯
  • 食べる順番
を変えるだけで、太りにくくなったり、病気になりにくくなるとすれば、その方法をやらない手はありません。


健康に一番良い食事のタイミングを知り、より健康に、病気になりにくい体を手に入れるための方法を知るシリーズです。


===================

01 2種類の体内時計

02 体内時計から見た朝食の効果

03 食事内容も時計に影響

04 社会的時差ボケに注意

05 高齢者はなぜ早起きなのか?

===================


[放送日] 2017年 12月 4日 - 2017年 12月 8日


[ 講師 ]
柴田 重信(しばた しげのぶ)先生


早稲田大学理工学術院教授

時間栄養学が開く健康の扉関連エントリー

01 2種類の体内時計
人間が持っている2種類の体内時計と、体内時計が狂う原因について
02 体内時計から見た朝食の効果
なぜ朝に朝食が大切なのか?受験生やビジネスマン、アスリートは必見の内容です。
03 食事内容も時計に影響
朝、昼、夜に適した食品があります。快調!快眠に役に立つ食事とは!?
04 社会的時差ボケに注意
海外旅行に行かなくても日常的に起こる時差ぼけがあり、長期間続けていると不妊やガンの原因になるかも?という調査もあります。
05 高齢者はなぜ早起きなのか?
高齢者が早起きになる理由と、100歳を目指す生活習慣の秘訣!