増える花粉症

増える花粉症

スポンサードリンク

日本人の四分の一は花粉症!?



2008年の全国調査によると実に25.6%もの人がスギ花粉症にかかっているというデータがあります。

これには樹齢30年以上の杉の木が増加しそれに連れスギ花粉の飛散も増加が要因となっていて、特にこの10年で花粉症患者は増えてきています。




花粉症地帯!




花粉症というのはアレルギー症状ですから、アレルギーの原因となる花粉が多くある場所は花粉症患者が多くなります。

花粉症の無い地域として、北海道の札幌から北では杉の木が無いのでスギ花粉症は見られず、同じく沖縄でも杉の木はありませんので、スギ花粉症患者はいません。

逆に花粉症の多い地域は、太平洋側の平野部で、関東、東海地域に非常に多くの患者さんがいます。

杉の木の樹齢は年々上がってきており今年もスギ花粉は非常に多く飛散すると予想されているのですが、千代田区での花粉の数としては1平方センチあたり7000〜8000個もの花粉が観測されています。

花粉の飛ぶシーズンは2月下旬から4月いっぱいとなっていて、この10年で飛散量は倍になってきています。



いつまで続く花粉症!?



スギ花粉の飛散は2030年までは増加し、そこから2050年までピークを維持し、その後除々に減少してゆくと予想されています。

スギ花粉やヒノキ花粉は、戦後に植林された杉の木やヒノキが原因で起こっています。つまり、それらの木が花粉を飛ばさなくなる樹齢まで付き合ってゆかなければならないのです。

このようなタイプの花粉症は世界的に見ても珍しい例だと思います。



日本と違う外国の花粉症



花粉症はもともとイギリスで発見された病気で、イネ科の牧草の花粉がアレルギーの原因物質となっています。

牧草を刈り取りサイロに入れる作業をしている人は、初夏の頃に非常に多くの牧草の花粉を吸い込み、目や鼻が異常に痒く、ただれるような炎症を起こす人さえいるほどの症状を呈します。

これがヨーロッパで多く見られるイネ科の花粉症で、さらに北欧では白樺の花粉症が有名です。

アメリカではブタクサの花粉症が有名で

ヨーロッパの・イネ科・白樺
アメリカの・ブタクサ
日本の・スギ

が世界の4大花粉症と呼ばれています。

外国の花粉症に比べて日本の花粉症は発見されてから今年で50年目と歴史は浅い部類に入ります。

しかし、日本におけるスギ花粉は花粉の飛ぶ量が非常に多いのが特徴で、それに連れスギ花粉症になる率も高く、外国から見ても特殊なものだと言えます。



花粉症がひどくなる生活パターンとは?



花粉症になりやすい環境要因というものがあり、現代人にはそれらの条件が揃っています。

高度経済成長が終わり、日本全体が非常に清潔社会になりました。

擦り傷や切り傷をしても、バイ菌で膿むというような事は無く、抗生物質を使えば簡単に治療できます。

さらに、一軒家生活からマンション型生活のように都会型の生活に変化し、食物も和食から洋食中心になってきました。

花粉症が多く見られる年代は、30代から50代で、この年代の人は運動不足で汗もかかず、空調の効いた屋内で過ごす時間が多い環境で生活しています。

このような環境では副交感神経が優位になってしまい、一度花粉症のスイッチが入ると、鼻水が止まらないとか、くしゃみが止まらない、などの症状が見られます。



花粉症から抜け出す秘策とは




運動不足や快適な環境ばかりの生活を送っていると花粉症がひどくなるのですが、花粉症のなかった昔の人はどのような生活を送っていたのか?というと

乾布摩擦
寒中水泳

などの鍛錬療法で、その結果『自律神経』が鍛えられていました。

このことからも、現代人に必要なことは

適度な運動
十分な睡眠

など『自律神経』を積極的に使うような生活に改善してゆくことが必要です。

清潔で快適な環境の中に身をおいてしまうと、花粉症にかかりやすくなるばかりか、花粉症の症状をさらにひどくしてしまう事にもなります。
スポンサードリンク

01 増える花粉症関連エントリー

02 その症状!花粉症かもしれません
花粉症の季節に、くしゃみや目の痒みなどがあると花粉症かな?と思います。しかしそのような時でも花粉症と花粉症でない場合があり、その見極めのポイントを知っておく事は適切な治療を行う上でも大切です。
03 自分でできる対策
花粉症には治療とともに、花粉をなるべく体につけない、花粉を吸い込まないという根本を絶つことが有効です。具体的にできる自分にできる対策法あれこれ
04 症状を和らげる薬
花粉症の治療にステロイド!?その安全性と効果の最新情報と市販薬を選ぶ時のポイントについて
05 根本的に治す治療法!
花粉症治療で一番の希望は根本的な治療です。果たしてそのような治療法があるのか!?あるとすればどのようにすれば花粉症の根治ができるのか!?そして待望の新薬の話も!