血栓を溶かす物質

血栓を溶かす物質

スポンサードリンク

血栓を溶かす体のしくみ



怪我や血管の壁が傷ついた時に止血のために作られる血栓ですが、いつまでもそのままの状態では困りますので、傷口が修復されたら血栓を溶かす仕組みがあり、体の中では
  • 血栓を作る
  • 血栓を溶かす
という事が常に起こっています。


血栓を溶かす物質は
TPAという酵素
で血栓の中心的な物質であるフィブリンを細かく切る作用があります。


血栓症という病気ではフィブリンが原因になっておこっていますので、TPAを使った薬で血栓を溶かす
血栓溶解療法
が行われ脳梗塞などで一番よく使われており、脳梗塞が起こって4時間半以内の投与で多くの患者さんで効果が見られ
  • 手のマヒ
  • 言葉のマヒ
などが劇的に改善させることができますし、心筋梗塞でも用いられています。



時間の壁



脳梗塞では血管が詰まることによって脳細胞がダメージを受けますが、血管の壁も同じようにダメージを受けており、血栓を溶かして血流が再開して血液が流れると血管が破れてしまうこともありますので、脳梗塞が起こって4時間半を過ぎた時には
  • 手術で血栓を取り除く
  • カテーテルで血栓を取り除く
という方法も試みられています。



血栓とTPAの均衡



体の中で血栓を溶かすTPAを作っているのが、血管の内側にある
血管内皮細胞
で、できかけの血栓や要らなくなった血栓を溶かしています。


体にはTPAの働きを抑えてしまう物質があり、その物質が増えすぎると、血栓が大きくなりすぎて
血栓症
になってしまいます。


血液がドロドロの状態である
  • 肥満
  • 慢性炎症
  • 脂質異常
があるとTPAの働きが抑えられてしまうことになるのです。
スポンサードリンク

03 血栓を溶かす物質関連エントリー

01 血栓の恐ろしさ
血液が詰まる血栓で脳梗塞や心筋梗塞など命に係わる病気になります。その恐ろしさとは
02 血栓ができる理由
なぜ血栓ができるのか?その理由とは
04 血栓を作らないための生活習慣
いよいよ血栓予防のための生活習慣を紹介します!
05 血栓予防が期待できる食事
血栓予防に役立つ食事あれこれ!