サラサラ血液とドロドロ血液

サラサラ血液とドロドロ血液

スポンサードリンク

ドロドロ血液は危険信号



血液には血球やタンパク質など液体の中に様々な成分が溶け込んでいますので、血液自体がまるっきりサラサラという事はありません。

いわゆる【ドロドロ血液】は血液中の成分が多くなりすぎるために起こる状態で、コレステロールなどの脂質が増えすぎた状態にあります。

コレステロール自体は細胞の枠やホルモンを作るために欠かせない物なのですが、コレステロールをはじめとする中性脂肪が血液中に多くなり過ぎると動脈の壁にへばりつき、その結果動脈が固くなったり、血管に傷がついて血栓になったりする【動脈硬化症】になってしまうのです。

動脈硬化症になると、血液の流れが悪くなり場合によっては血液が止まってしまうようなことにもなり、血液が行かない臓器や細胞は死んでしまうことになります。

心筋梗塞や脳梗塞はまさにこの状態でドロドロ血液は早く改善しなければなりません。



ドロドロ血液の予防法



コレステロールはLDLコレステロールとHDLコレステロールがあり、いずれも血液検査で調べられます。

LDLコレステロールは悪玉コレステロールと呼ばれ、LDLコレステロールが増えすぎると動脈の壁にコレステロールがたまり、動脈硬化の最大の原因とされています。

対して、HDLコレステロールは善玉コレステロールで、動脈にたまったコレステロールを取り除き肝臓で処理して動脈硬化を予防する働きがあることから、このように呼ばれています。

以前は高脂血症と呼ばれていましたが、現在では脂質異常症と呼ばれています。



動脈硬化の予防には



脳梗塞や心筋梗塞につながる動脈硬化の予防に最も効果のある予防法は

・食事と運動

です。

脂質異常症の場合には動物性脂肪のとりすぎを改善して、肥満体型の人はダイエットすることが大切です。

また喫煙は動脈硬化を進行させるので直ちに禁煙しなければなりません。

さらに、食事や運動、生活改善なので効果が現れないような時には薬を使ってコレステロールを下げます。



他にもドロドロ血液になる原因とは



コレステロールの他にも血液をドロドロにする物質として、タンパク質があり血液中のタンパク質が増えすぎると、血液はドロドロになってしまいます。

血液中の免疫グロブリンが増えすぎる【多発性骨髄腫】や【原発性マクログロブリン血症】などがその原因になります。

血流が悪くなると腎臓や脳の働きが悪くなったり、出血を起こしやすくなるということもあります。

また赤血球が増えすぎると、血液はドロドロになります。

若い人でも起こる脳梗塞の場合は、血液中の赤血球が多過ぎる場合におこることもあり、夏場の脱水気味のときには注意する必要があります。
スポンサードリンク

03 サラサラ血液とドロドロ血液関連エントリー

01 血液の役割と血液検査
血液の成分や働きを知り、血液検査の目安を知りましょう。
02 血液の病気と症状
血液の病気には貧血をはじめ、白血病や血友病など命に関わるものもあります。その原因と症状について
04 血液の健康を保つ
血液の健康を保つことができれば、全身の健康を保つことができます。そのためのノウハウを身に付けましょう!!
05 血液病治療の最前線
血液の病気は貧血や敗血症、血友病や血液のガンと呼ばれる白血病まで様々なものがあります。しかし、遺伝子組み換え技術の進化はそのような恐ろしい病気も、副作用なしに治療出来るようになってきました。