気分の変調は心のアラーム

気分の変調は心のアラーム

スポンサードリンク

落ち込んでいいんです



なんとなくやる気が出ない時や元気が出ない時には心のバランスが崩れてエネルギーが低下している状態かもしれません。


心が元気でないと
  • 楽しくない
  • 興味がわかない
  • 悲しい気持ちになる
という状態ばかりでなく
  • 睡眠がうまくとれない
  • やけ食いや食欲不振
など心身ともに悪い影響が表面化してきます。


落ち込んだり不安になるときには、健康を害したり、親しい人や動物との別れなどがきっかけで起こり、そのような時には落ち込んが原因に立ち留まって向き合うように、心がメッセージを発していると受け止めるようにします。


もし元気がなくなった時に
  • まだ頑張れる
  • 頑張らないといけない
  • 周囲の励まし
などは、せっかく心から出たアラームをかき消してしまう事になるのです。



心のアラームを知る



大変な事が起きたり、大切な人や物を失った時、またそのような事が起こるのでは?と心配している時は心がアラームを発している状態ですので、立ち止まって、自分の心は何を思い悩んでいるのかを見つめることが心を元気にする事に役立ちます。


心が落ち込んでくると考え方が否定的になり
  • 自分自身に悲観的になる(自分はダメだ)
  • 周囲との関係に悲観的になる(自分は良く思われていない)
  • 将来に対する不安(この先もいいことなどない)
という「否定的認知の3条項」の考えに支配され、要注意状態にあります。


また不安な時の心理として
  • 危険を過大評価してしまう(このままだと大変な事になる!)
  • 自分の力を過小評価してしまう(自分では無理だ)
  • 周囲の支援を過小評価してしまう(どうせ助けてくれないだろう)
などの心持ちになることもあります。


自分の気分が落ち込んだ時に「否定的認知の3条項」をはじめとする心のアラームを客観的に自覚することはなかなか難しいことです。


アラームを知るには普段から憂鬱や心配な気持ちになった時にその気持ちの原因に目を向ける様にします。


たとえば
  • 今まで楽しかった事がたのしめない
  • 人付き合いが変わってきた
  • 仕事や家事が思うように進まない
  • 食欲や睡眠に変化が出てきた
など、夜寝る前に今日一日の自分の気持ちや行動を振り返る時間を作り、心のアラームを知る習慣を持ちましょう。
スポンサードリンク

01 気分の変調は心のアラーム関連エントリー

02 認知行動療法を知る
認知行動療法は魔法のツール
03 心のスイッチを入れてみよう
やる気スイッチを入れる方法とは
04 考え方をしなやかにする
05 ストレスを味方につける
ストレスには人の性格と同様に種類があり、ストレスのタイプを知ることによってストレスさえ味方につけられるのです。