月曜日はなぜ眠いのか?

月曜日はなぜ眠いのか?

スポンサードリンク

ブルーマンデー



週末の休みで十分休んだはずなのに月曜日の朝は眠いものです。


交代勤務など時間が不規則な人以外は生活サイクルを学校や会社に合わせていますので、24時間周期の生活パターンが出来上がっていますが、休日はその生活パターンが崩れてしまいます。


私たちの体内時計は24時間よりも少し長くなっていますので、休みの日には
夜更かしの朝寝坊
のパターンになりやすく夏休みなど長い休みが続くと昼夜逆転の生活リズムになる事もよくある話で、自然のままに任せていると1日1時間ずつ体内時計は遅れてゆきます。


この様な理由から土日が休みという場合には日曜日の夜に2日分の2時間を早める必要があるのですが、いつもより2時間も早く眠ろうとしても体内周期がずれていると、その時間には体温が高く眠りにくい状態にあり、逆に朝起きる時間には体温が低い状態となっており、体がだるく目覚めが悪い月曜日の朝を迎えてしまうのです。


この様に月曜日の朝が辛いのは
  • 週末に遊び過ぎた
  • 今日から仕事が始まる
という理由よりは週末の生活リズムの乱れに原因があり、それを見直すだけでだいぶ改善されてゆきます。



元気よく月曜を迎える方法



休日の起床と仕事の日の起床時間を比較して、休日の起床時間が遅くなるのはリズムが狂う原因になります。


しかし仕事の疲れを取るために休日はゆっくり寝るという人もいますが、起きる時間は平日と同じ時間が良く、できるなら平日に十分睡眠を取るのが理想的で、平日の睡眠不足(睡眠負債)が多いと週末に長い時間寝てしまう事にもなり、それこそがブルーマンデーの原因になってしまうのです。


休日にもいつも通りの時間に起きて、もし昼間眠くなったら、30分以内の昼寝をすると睡眠不足の解消になります。


昼寝は長時間すると夜眠れなくなりますので、30分程度にしておきましょう。


平日と休日の睡眠の仕組みを知っているだけで月曜日の朝は随分変わってくると思います。



睡眠不足の悪影響いろいろ



必要な睡眠を取らないと
  • 眠気
  • イライラ
  • 集中力の低下
などで、仕事や勉強の能率が低下したり事故の原因にもなります。


ある若い女性の患者さんは、毎朝7時に起きているけれど、いつも眠く昼間でも横になればすぐに寝てしまうほどの眠気があり、仕事もままならないというものでした。


この患者さんに
睡眠日誌
をつけてもらい
  • 寝る時間
  • 起床時間
  • 昼間の眠気の程度
を記録してもらった所、休日は平日より2時間以上長く寝ており普段の睡眠時間も短いことがわかったので
もっと平日の睡眠時間を増やす
様にアドバイスしましたが、テレビや用事などでそれはかないませんでした。


その後この患者さんが追突事故に遭い、4日間ずっと家で寝て5日目に会社に行った時には全く眠気を感じず、この4日の休養で睡眠負債が解消されたと考えられます。


少しくらいの睡眠不足ならすぐには健康に悪いというわけではありませんが、それが蓄積されると事故や生活習慣病のリスク要因にもなります。


たかが寝不足とあなどらず、日々の睡眠時間や生活リズムにもっと気を使ってゆきたいものです。
スポンサードリンク

01 月曜日はなぜ眠いのか?関連エントリー

02 食事と光が快眠を作る
必見!スポーツや仕事、勉強などのパフォーマンスを上げるための食事法と睡眠法!
03 飲酒が寝覚めを悪くする
寝酒、深酒はこんなに眠りを悪くする!
04 冷え性が眠りを妨げる
冷え性の人でもより良い眠りを得るための方法!
05 コーヒーが眠りに及ぼす影響
眠気にはコーヒー(カフェイン)が有効ですが、眠りや健康にとって良いのでしょうか?