抗酸化作用とは

抗酸化作用とは

スポンサードリンク

加齢と酸化



私たちの細胞が老化するのは、細胞が酸化することが原因の一つとされています。

そのため、抗酸化作用のあるサプリメントは細胞が参加するのをなるべく食い止めるような目的で作られています。

動物の体重1キログラムあたりの酸素消費量を比較すると、よく動き酸素の消費が多い動物ほど寿命が短いという事がわかっています。



動物による寿命の違い



よく動く野ねずみは、あまり動かないハムスターよりも寿命が短く、犬と馬を比べると、相対的に動きの少ない馬のほうが寿命は長くなっています。

このように酸素消費量が少ない動物ほど寿命が長く、それをグラフにすると双曲線に沿った形でどの動物も当てはまります。

しかし人間をこのグラフに当てはめると、寿命は15年から20年ほどになってしまいます。

このことから、人間は他の動物と違って細胞の酸化が遅いのではないかと考えることが出来ます。



活性酸素分解酵素



細胞が参加するのは、活性酸素が原因になっています。

ここで活性酸素を分解する酵素がたくさんあると活性酸素はより分解され、酸化は防止できることになります。

人間は他の動物よりも、この活性酸素分解酵素を多く持っているのではないかとも考えられています。



体重と代謝の関係



動物では、体が大きいと体重も重くなります。

体重が重いとそのぶん代謝も大きくなり、代謝と体重の関係も直線的なグラフで表されます。

ところが人間はここでも例外的で、特に脳はこの法則にまったく当てはまらず、人間の脳は他の動物に比べて、代謝も重さも大きくなっています。



コエンザイムQ



脳の活動が大きい人間は、脳で酸素を多く消費して普通なら細胞は酸化しやすくなってしまいます。

しかし、人間の脳はSOD(活性酸素分解酵素)が非常に多いために、脳細胞が酸化しないと考えられています。

私たちの細胞は酸素を使い、酸素は最終的に水になります。この酸素から水への過程がうまくいかない時に活性酸素が作られ、体が錆びやすくなります。

有名なコエンザイムQなどは抗酸化作用を持つ代表的な物質で、他にもビタミンEにも抗酸化作用が確認されています。
スポンサードリンク

04 抗酸化作用とは関連エントリー

01 サプリメントとは
サプリメントとひとくちに言っても、扱う国や法律、原材料の調達などで大きく異なっています。
02 遺伝子とサプリメントの効果
番人に効く薬やサプリメントというものはありません。なぜそのような事が起こるのか?それは遺伝子に関係します。
03 プラシーボ効果
薬が効かないのは薬のせいでなく、脳の問題かもしれません。
05 関節の痛みとサプリメント
中高年に人気の高い関節の痛みとサプリメントについて