ストレッチの注意点とオススメのタイミング

注意点とオススメのタイミング

スポンサードリンク

一番注意しなければならない事とは



ストレッチをやるうえで一番注意しなければならないのは【無理をしない】事です。

体を柔らかくしたい!とか、より柔軟な方がイイ!と思い込んで頑張りすぎると、伸ばしすぎたり、反動を使ったストレッチを行なってしまい、怪我につながってしまいます。

ストレッチでジワーっと伸ばしていると、気持よくなる部分があるのですが、
【さらに伸ばしたほうが効果がある】
と勘違いしている場合が多く、多少痛みがあっても我慢して頑張ってしまうと、筋肉を損傷してしまうなど、かえって逆効果になってしまいます。

ストレッチは気持よいポイントで効果がありますので、痛みが出るまでやらないように気をつけていただきたいとおもいます。

また、反動を使ってより深くストレッチを行なってしまうと、さらに良くありません。

ゆっくり伸ばしていくと限界が分かるのですが、強い反動によってその限界点を「ポン」と超えてしまうと怪我の原因になります。

ストレッチを行う時には、反動をつけて行なってはなりません。



ストレッチのコツ



基本的にストレッチをやる時には、息を吐きながら、あるいは息を吸いながら、ゆっくりジワーっと伸ばしてゆくことが大切です。

そしてある程度気持ち良いポイント「エンドフィール」で止め、しばらく静止する。

一定以上ゆっくり伸ばしてゆくと、もう少し伸ばせそうな気がするけれど
『ゆっくり伸ばすのはそろそろ限界かな?』
と筋肉や関節がそのように感じる所があります。

ポイントは『ゆっくり伸ばした限界』を知ることですが、誰でも一定の所で止まり、コレ以上伸ばすと痛い!と感じる所はわかります。

痛くなる一歩手前で止めておくのがコツです。



呼吸法について



小学校の体育などでは、口からゆっくり息を吐きながらストレッチを行うように!と習いますが、必ずしも息を吐きながら行うというのが全てのストレッチに当てはまる訳ではありません。

部位によっては息を吸いながらストレッチをやったほうが効率が上がる場合もあります。

吸うにしても吐くにしても、呼吸は止めない!という事は大原則になります。

もし呼吸を止めてしまうと「いきんで」力が入ってしまい限界点に達したり超えてしまって怪我の元になります。

息を吐きながら、吸いながら行うことで、無駄な力が入らずリラックスした状態でストレッチを行うことができます。



適した時間帯、やってはいけないタイミング



やってはいけない時間帯というものはありませんが、食後1〜2時間は避けたほうが無難です。

食後は血液が胃や腸に集まってゆきます。そこにストレッチをやって全身に血流を戻してしまうと、胃や腸の活動に支障が出て消化不良を起こしたり、人によってはお腹が痛くなったりする事もあります。

逆に、生活の中で取り入れるタイミングは『お風呂上り』です。

入浴によって筋肉の温度が上がっていますので、ストレッチもやりやすく効果も上がりやすくなっています。

さらに、ストレッチは睡眠導入にも役に立ちます。

寝る前に行うと、気持よくリラックスできて、適度な脱力感も得られますのでオススメです。

また朝起きた時にストレッチを行い筋肉を目覚めさせることで、スッキリとした朝が迎えられ一日の良いスタートをきることができます。
スポンサードリンク

02 注意点とオススメのタイミング関連エントリー

01 ストレッチの効用
ストレッチと聞くと、準備運動とか柔軟運動をイメージしますが、実はもっとストレッチを行えば体にとって良いことが起こるばかりか、脳にも良い事が起こるのです。
03 首と肩、手の先のストレッチ
デスクワークで、肩こりがひどい人は必見!仕事の合間にも、テレビを見ながらでもできる首と肩、手のストレッチです。このストレッチを覚えて肩こりよさようなら〜〜
04 上半身、背中のストレッチ
首と肩のストレッチに引き続き上半身、背中のストレッチをやってみましょう。イチローも試合中にやっているストレッチも紹介します。このストレッチは大きな筋肉をストレッチしますから、勉強やジムなどのデスクワークのリフレッシュに持って来いです!
05 下半身のストレッチ
これから寒くなる季節にオススメの、冷え性と睡眠導入に効果のあるストレッチ!さらに、疲労回復にも効果のあるストレッチをご紹介します。このストレッチを行うことで腰痛予備や下半身のリンパの流れもよくなりますので、美容と健康と一石二鳥です。ぜひ毎日行なって下さいね!