正しい食生活

正しい食生活

スポンサードリンク

食と栄養の現状


栄養改善普及会では、全国のどこかで毎日講習会を開いています。

一般向けの栄養教室をはじめ、親子教室、小中学校での教室などのほかにも、男性料理教室もあります。

そこで感じるのは、自分の食生活を自覚しておられない方が多いということです。

知識はあっても実力が伴っていない人や、興味のある人と興味のない人のギャップが大きい場合などがあり、とりわけ高齢者のかたは粗食が健康には良いと思っている方が多く、子供から高齢者まで食生活の問題があるということが言えます。

生きる基本は食生活からですので、食生活から健康を考えるということが大切ですし、子供の頃から食生活や栄養に関する知識は学びますが、それが実践されていないということが非常に残念なことに思われます。


大切な子供と高齢者の食事


体が成長する子供の時期には、栄養をしっかりとることが必要です。

ダイエットなどで、この時期に「栄養を制限する」などと聞くとぞっとします。

また高齢者においても体を維持すると言う意味から食事から摂る栄養は大切で、高齢者だから粗食で良いと言う訳では無いのです。



より良い食生活を実現するためには



栄養安全普及会では食と栄養の重要性について講習会で皆様に普及活動を行っているわけですがまだまだ理想には程遠い状況にあります。

食と栄養については個人個人でわかってほしいことなのですが、特に食事を作るお母さんに実践していただきたいと思っています。

生きるためや健康維持するためにバランスの良い栄養を取るという事は大切なのですが、美味しく楽しく食べることができなければ良い食事とは言えません。

より良い食生活を実現するためには、何度も繰り返して話を聞いたり自分で学んだりする必要があります。

子供の頃から学校の勉強や、給食を通じてその年代に応じた食の教育、さらにお母さんの年代が取り組みやすい食生活の送り方、実践しやすい食生活の指導等をこれからも行っていくことが必要であると考えています。



家庭食が1番!



食生活においても、家庭で作る食事が最も大切なのです。

外食も、たまにはいいと思いますが、基本的には家庭で食卓を囲んでいろいろな話をしながら栄養バランスの取れた食事を楽しくいただくと言うのが健康につながっていく食事であるといえます。

いわゆるお袋の味という各家庭の料理、その地方地方の郷土料理のようなものが理想的な食事なのではないでしょうか。

おふくろの味ではなくてレトルト食品などで済ませる「ふくろの味」で済ませているような方はぜひおふくろの味にチャレンジしていただいて楽しい食事で家族の健康を守っていただければと思います。
スポンサードリンク

05 正しい食生活関連エントリー

01 食生活の問題点
バナナダイエット、納豆ダイエット、キャベツダイエット、ってTVでやっているダイエット法を鵜呑みにしてしまうのが大衆心理というものです。しかしそこには大きな落とし穴があることも理解しなければなりません。
02 三食の栄養
食品の栄養については、小学生の方が詳しいかもしれません。学校給食では栄養のバランスが考えられた献立が提供されています。ご家庭でも栄養のバランスを取れる方法がありますのでぜひ参考にしてみてください。
03 お弁当と食事の知恵
最近の子供の弁当は、見栄えを良くするとかおいしいものばかり入れる傾向にあり主食のご飯や野菜がほとんど入っていない弁当もあります。しかしそれでは栄養のバランスが偏ってしまい、良いお弁当とは言えません。ちょっとした工夫で栄養のバランスがとれた弁当の作り方をごご紹介します。
04 食べ方を見直そう
食事の改善によって体のバランスを整えると免疫力がアップして風邪を引きにくくなるなど、体質改善が期待できます。具体的に毎日の食事を見直す方法をアドバイスしましょう。