ノロウイルスについて

ノロウイルスについて

スポンサードリンク

ノロウイルスのシーズン



ノロウイルスの流行は冬場というイメージもありますが、実は年中いつ発症してもおかしくは無いのです。


発症数を見れば冬場に多いのですが、他のシーズンでも感染は報告されており油断は出来ません。



こんな症状が出たら!



ノロウイルスは手や指、食品などを介して口から感染し、体内に入ったノロウイルスは小腸まで達した時点で増殖してゆきます。


ノロウイルスは体内に入ってから24時間から48時間で発症し
  • 激しい吐き気
  • ひどい下痢
  • 腹痛
などの自覚症状があり、38度程度に発熱する場合もあります。


これらの症状は2〜3日続きますが健康な人の場合には自然治癒します。


しかし乳幼児や高齢者が感染すると
  • 脱水症などの合併症
  • 吐いたもので誤嚥性肺炎
  • 吐いた物を気道に詰まらせて窒息
などが見られますので注意が必要です。



ノロウイルスの治療



現在
ノロウイルスに効く薬=抗ウイルス剤
というものはありません。


乳幼児や高齢者、症状が重い人への治療として
点滴による栄養や水分補給
を行い、体力の維持を図ります。


下痢がある時の注意点として
下痢止めはできるだけ使わない
事を知っておきましょう。


下痢は体内の毒を早く排出しようという自然なしくみですので、下痢止めで排出を止めてしまうと、それだけ毒素が長く体内にとどまってしまいます。


下痢で出た水分は、経口補水液などで補給するようにしましょう。




こうしてあなたに感染します!




ノロウイルスの感染経路は
ほとんどが経口感染
で、患者の吐いた物や便などに高濃度に含まれるノロウイルスが直接、間接的に手に付着して感染してゆきます。



次に
飛沫感染
があり、同じ家庭内や共同生活施設などで人から人へと感染を広げてゆく感染経路もあります。


他の感染経路として
食品の製造、調理を介して感染
するケースで、家庭での調理、レストランなど外食での調理、食品工場での製造中などにノロウイルスを持っている人から食品が汚染され感染する場合もあります。


また、ノロウイルスに汚染されている二枚貝を、生食や十分に過熱しないまま食べて感染する場合と、ノロウイルスに汚染された井戸水や簡易水道の水をそのまま飲んでしまった場合などにも感染を起こしてしまいます。


この様に、ノロウイルスの感染経路は実に多様ですので感染を防止するには細心の注意が必要になってくるのです。


ノロウイルスの感染力は桁違いに強く、体外に置かれても長時間生きていおり、さらに乾燥すると空気中に浮遊しますので、感染者がいる環境では特に殺菌と消毒をしっかりと行うようにしましょう。






ノロウイルスの予防法



ノロウイルスの予防には
手洗い
がとても大切です。
料理をする前
  • 食事の前
  • トイレのあと
  • 患者の看病のあと
  • おむつ交換のあと
など普段からしっかり手洗いする習慣があるだけで感染のリスクは抑えることができます。


また、調理や食品の製造に関わる仕事をする人は下痢などがあるときには作業を行ってはなりません。


二枚貝にノロウイルスがいる場合もありますので調理する時は
  • 生での取り扱い
  • 85度以上で90秒位以上内部までしっかり過熱する
など注意する事が大切ですし、調理器具などは洗剤で洗ったあと
次亜塩素酸ナトリウムを含んだ除菌洗浄剤
に浸すように拭いてゆきます。


フキンや包丁などは85度以上のお湯で1分以上過熱するようにします。
スポンサードリンク

02 ノロウイルスについて関連エントリー

01 インフルエンザについて
インフルエンザの症状と、お金のかからない予防法と感染予防法について
03 エボラ出血熱の感染経路と症状
世界が最も恐れるエボラ出血熱の感染経路と具体的な症状について。
04 エボラ出血熱の治療と予防法
エボラ出血熱の正しい対処法を知っていると、自分自身や周囲の人の命を救うことにもつながります。たとえ感染していたとしても治療費は公費で賄われますが、そのためには病院に行ってはなりません。
05 海外で感染症にかからないために
海外旅行に行くときの予防接種、持っていきたい家庭薬、キケンな虫や動物など