生活習慣と子供の脳

生活習慣と子供の脳

スポンサードリンク

-- 生活習慣と子供の脳 --


現代はとても便利な世の中になり
動く
記憶
計算する
などは機械やコンピューターの方が遥かに早く正確にやってくれます。


人間や動物はそのような“楽な”環境にいると、機能や能力が退化することが知られていますが、現代社会ではもはや子供の頃から脳の発達が阻害される方向に働いているようです。


そのような生活環境において、どうすれば幸せに歳を重ね、幸せに暮らすことができるのかという事を研究している機関があります。


どうすれば脳の退化を防止できるのか?

どうすれば脳をトレーニングできるのか?

国立大学に合格する秘訣は?


子供から高齢者まで必見の内容です!




===================

01 IT機器と子供の脳の発達

02 脳の鍛え方について

03 作動記憶とは何か?

04朝ごはんのススメ

05 早寝早起きの健康効果

===================


[放送日] 2015年 10月 12日 - 2015年10月 16日


[ 講師 ] 川島 隆太(かわしま りゅうた) 先生


東北大学加齢医学研究所所長

生活習慣と子供の脳関連エントリー

01 IT機器と子供の脳の発達
パソコンやタブレットを使って勉強したとしても、頭が良くならない!?科学的にその事が証明されつつあります。
02 脳の鍛え方について
スマホやパソコンを使いすぎると頭が悪くなる!ではどうしたら頭が良くなる様に脳を鍛える事ができるのか?脳トレの方法とは?
03 作動記憶とは何か?
成人後でも作動記憶を鍛えることができます。今回の講師、川島 隆太先生もあるトレーニングをすることによって脳の作動記憶を6倍にも増やすことに成功しました!
04 朝ごはんのススメ
朝ごはんを食べないと、成績が悪くなるばかりか将来【負け組】になる可能性が!科学的に証明された朝ごはんを食べないリスクとは!?
05 早寝早起きの健康効果
東京大学や東北大学に合格できた受験生は一定の生活習慣を持っていました。それは受験勉強の大きなヒントになります。