内蔵脂肪を減らそう

内蔵脂肪を減らそう

スポンサードリンク

病気になってからでは遅い



内臓脂肪は生活習慣病の大元で、そのことが原因で引き起こされるメタボリックシンドロームにならないようにすることが何よりも大切です。

内臓脂肪をつかないようにするには、あらかじめ予防的措置をする予防医療が効果的なのですが、さらにそれより突っ込んで「先制攻撃」をするような「先制医療」という位置づけで取り組む医師もいます。



先制医療で内臓脂肪ダイエット!



予防医療では内臓脂肪を溜めないように心がける対策をとりますが、先制医療においては内臓脂肪を積極的に減らすよう強い意志を持って取り組むことが必要です。

強い意志というと、太っている人や、とても太っている人が普通の人の体型にまで痩せなければならないと思いがちですが決してその様な事はありません。

最近の研究では、現在の体重から3%から5%程度減らすことで・血圧・脂質などは低下してくることがわかっています。



簡単ダイエットで内臓脂肪を減らす!



例えば体重80キロの人の3%から5%というと、 2.4キロから4キロ程度ですからその程度のダイエットならそんなに難しい事ではありません。

いきなりスリムになろうとダイエットに頑張るとストイックになって、ほとんどの場合成功しませんが、少し減らすような取り組みなら無理なく内臓脂肪を減らすことができるのです。

まず内臓脂肪が気になる人は、自分の体重の3%から5%を計算してその重さを減らす目標に向かってダイエットしてみましょう!


↓ためしてガッテン体重記録表でダイエットしてみましょう!







ダイエットできたら健康診断



ダイエットする前の健康診断のデータとダイエット後の健康診断のデータを比較すると明らかに数値が良くなっていることがわかります。

例えば肝機能や中性脂肪、他にも血圧などはよく下がってくると思います。

しかしそこで喜んで、また太っていた頃のように好きなだけ食べていれば内臓脂肪はすぐついてしまいますので注意が必要です。

先制医療的な取り組みで、いちど減らした内臓脂肪は二度と付かないよう、身につけた食生活や生活習慣は変えないようにしていきましょう。

体重が増えてきて内臓脂肪が溜まっている段階では何らかの病気の自覚症状はありません。しかしこの時に健康診断を受けると血糖値を始め肝機能や中性脂肪値など異常なデータが見て取れます。

この段階で見つけるためには日頃の健康診断を受診することが大切で、病気の自覚症状がないうちから定期的に体のチェックは行うようにしておきましょう。



大きな病気を防ぐ小さな習慣



内臓脂肪が引き起こす病気は放置しておくと命に関わるような重篤な病気ばかりです。

誰でもそのことは分かっているのですが、ついつい大切な事は先延ばしにしてしまいがちです。

しかし日々の生活の食事内容や体を動かす頻度などちょっとした事を工夫するだけで随分と改善することもできます。

夜ご飯の量を減らしてみるとか、肉を魚に変えてみる、エスカレーターやエレベーターを階段に変えてみるなど、1つからでも良いので日頃の習慣を変えるとそれだけで効果が現れてきます。

良い習慣をコツコツと積み重ね内臓脂肪を減らしていきましょう!
スポンサードリンク

05 内蔵脂肪を減らそう関連エントリー

01 内蔵脂肪と皮下脂肪
男性と女性でメタボのウエストセンチが違っている理由とは?皮下脂肪と内蔵脂肪の働きの違いとは?
02 内蔵脂肪とメタボリックシンドローム
中年以降お腹周りにぜい肉がついてきた!とのんびり構えていませんか?内蔵脂肪が居座り続けると、心筋梗塞や脳梗塞になり、命の危険にさらされ、たとえ助かったとしても、重い後遺症に苦しむ人生を贈らなくてはなりません。
03 生活習慣病以外の病気
内蔵脂肪が溜まってくると糖尿病などメタボ特有の病気になってきますが、他にもガンなど様々な病気のリスクファクターは大きくなってくるのです。
04 日常生活の工夫でリスクを減らそう!
日常生活で少し油断するとすぐに内臓脂肪はついてきます。内臓脂肪をつけないようにするための工夫や生活習慣の見直しなど