熱中症、脱水をなくすために!

熱中症、脱水をなくすために!

スポンサードリンク

熱中症を予防する3原則!



熱中症にならないためには基本の3原則を守るようにします。

その1)規則正しい生活を送る

その2)十分な栄養を摂る

その3)十分な睡眠をとる

この3つの事が熱中症にならない大原則です。これらは熱中症のみならず健康に生きてゆく基本的な事で、熱中症には暑さ対策も大切なのですが、基本あっての暑さ対策になりますので、ココの所を忘れてはいけません。



幼児と高齢者の熱中症対策



熱中症になりやすい幼児や高齢者の場合には、体の内側と外側から熱中症対策をする工夫をします。

外側とは環境要因で、日中の気温が高くなる時間には暑くなる場所には行かず、外出する時も日除けなどで体を暑さから避けるように工夫します。

また、なるべく涼しいエアコンの効いた部屋の中で過ごすのも有効です。

節電が呼びかけられエアコンの目標設定温度も28度と、涼しくするのは反社会的な様にも思いますが、熱帯夜など熱中症が心配な時には、快適に過ごせる様に積極的にエアコンをつかいましょう。

内側の要素としては、熱中症になりにくい体を作る事です。そのためには水分を保ち脱水症にならないように、こまめな水分補給を心がけましょう。

幼児や子供は熱中症になると、元気が無かったり、機嫌が悪いなど一見熱中症に関係ないような症状を呈します。

また高齢者も熱中症と関係の無い症状を示す事があり、高齢者が熱中症になると障害が残る可能性もありますので注意が必要です。

健康な大人が暑いと感じる時には、熱中症に弱い幼児や高齢者はもっと症状が進んでいるものと認識して周囲の人が注意する事が大切です。

天気予報で高温注意情報や熱帯夜になることがわかっていれば、エアコンと水分補給で脱水症や熱中症にならないように事前の対策をとっておきましょう。



経口補水療法



もし脱水症や熱中症になったら、飲む点滴の『経口補水液』を積極的に利用しましょう。

経口補水液を使った経口補水療法は自宅で簡単に行え、点滴と同じ効果が期待出来ます。

もし熱中症になっても経口補水液を準備しておけば症状がひどくなる前に対処できますので、暑くなるこれからの季節には準備をしておくと安心です。






熱中症に強くなる体づくりとは



熱中症対策には食事をしっかり摂る事が大切で、暑くなるとどうしても食欲がわかない事もままありますが、夏野菜のキュウリやトマトなどは電解質が多く含まれていますので旬の野菜を食べる事もポイントです。

さらに筋肉をつけたり維持したりすることも大切です。

体の中で水分を一番多く貯められる臓器は『筋肉』ですので、普段からタンパク質を多く含む肉などを食べ、運動をしっかりとして筋肉を付けるようにしましょう。
スポンサードリンク

05 熱中症、脱水をなくすために!関連エントリー

01 どんな場面で起こるのか?
熱中症はどの年代によく起こるのか?年代別に起こりやすい環境や、病院に行ったほうが良い熱中症の見分け方を知りましょう!
02 熱中症を知るには脱水を知るべし!
熱中症の身体の中では脱水症になっています。脱水症の知識があれば熱中症の予防にもつながります。
03 自覚の無いかくれ脱水
本格的な脱水症になる前に対処できれば、熱中症にもなりません。脱水症の前段階で対処する方法、見極めのポイントについて
04 正しい補水方法
脱水に有効なスポーツドリンクと有効出ないドリンクとは?経口補水液は有効か?