毎朝のリズム、たべもの編

毎朝のリズム、たべもの編

スポンサードリンク

食物は大切です



腸の健康な環境を整える一番の要素が毎日のたべものなのです。

腸の中には、善玉菌、悪玉菌、ひよりみ菌、が存在しており

善玉菌2:悪玉菌1:ひよりみ菌7

というのが良い腸内環境のバランスになります。

ここにストレスや疲労、暴飲暴食などの健康を害する要因が働くと「ひよりみ菌」が悪玉菌の見方をします。

腸内の健康バランスを保つためには善玉菌を助ける事が大切で、善玉菌が増加すると副交感神経が活性化されて、腸内環境がより良くなってゆきます。



腸の健康維持に大切なコト



大切なコトは3つあります。

  • 善玉菌の見方になる善玉菌を腸に送り込む
  • 善玉菌に栄養を与える
  • 悪玉菌をやっつける

このような事は全て毎日の食事で取り組むことができます。

まず善玉菌を増やすには発酵食品や乳製品が良く、最近では高生存のビフィズス菌が含まれている食品があります。

高生存のビフィズス菌とは、以前までのビフィズス菌は胃酸の働きで生きて腸まで届かなかったのですが、生きたまま腸まで届く「高生存ビフィズス菌」が最近になって開発されています。

次に、食物繊維やオリゴ糖など栄養になるものを積極的に食べると、元気のなくなっていた善玉菌が健康になったり、善玉菌の数が増えたりする働きも生まれます。

最後に、腸内の悪玉菌をやっつける働きがあるのが納豆菌で、悪玉菌と納豆菌を混ぜると、悪玉菌はどんどん減ってゆくことが確認されています。

これらの食品を『朝』に食べると腸内環境は一気に良くなり、ひいては健康のバランス維持になって良い一日が送れることにもつながってゆきます。

明日から毎朝の食生活は・・・

  1. 生きて腸まで届くビフィズス菌入りヨーグルトを食べる
  2. 食物繊維を食べて善玉菌を増やす
  3. 納豆を食べて悪玉菌をやっつける

朝食は体内時計のスイッチを入れる働きがあります。

朝食を食べない人も多いのですが、朝食には一日のスタートを切るとても重要な要素があったのです。決して朝食を抜いてはいけません。

毎朝のヨーグルトを続けると2週間程度で結果が出てきます。


他に気をつけたい事



たべものの他に気をつけてほしいのは『水』で、寝ている間には水分が失われていますので、朝起きたら水を飲んで腸を動かし、そして腸に良い朝食を食べると、より吸収も良くなります。
スポンサードリンク

03 毎朝のリズム、たべもの編関連エントリー

01 毎朝が理想的
便秘で悩んでいる人は実に一千万人もいます。それにつけて、便秘専門医の診察を受けようと思ったら何年も待たなければなりません。そのような人のために便秘専門医からのアドバイスは・・・
02 お通じと自律神経の密接な関係
仕事に行くと便秘になる?旅行に行くと便秘になる?これには自律神経の働きが関係しています。自律神経の働きを知ると便秘解消に役に立つヒントになります。
04 毎朝のリズム、運動編
今回は、腸に直接刺激を与える方法で、便座に座って便を促進するストレッチも紹介しています。このストレッチを習慣づければ快調快便!
05 爽快生活
日本で初めて便秘外来が解説されたのが順天堂大学で、全国から患者さんが来るほど便秘の悩みは深刻なのです。