毎朝のリズム、運動編

毎朝のリズム、運動編

スポンサードリンク

!超!健康!腸!呼吸法



腸内環境を内部から整えるのは食事で行い、外からの刺激で腸を活性化させるのが運動の役割です。

腸を刺激する運動として、一つ目にあげられるのが『呼吸』で『ワンツー呼吸法』という方法で腸を動かすための副交感神経を活性化することができます。

副交感神経を活性化させる呼吸法は、吸う息よりも吐く息に意識を向けてやります。

鼻から4秒吸って、口をすぼめて8秒で吐くという呼吸法で、出来る人は鼻から5秒吸って、口から10秒で吐き出す呼吸をします。

手をおへその当たりに当てて肩が上がるくらい息を吸い、口から倍の時間をかけて息を吐きます。

この呼吸法を朝晩2分程度行う様にすれば、腸の健康には効果的です。

この呼吸法を行うことで腸は上下に動き、さらに呼吸法によって副交感神経に働きかけて腸の動きを活発に行うという一石二鳥の効果があるのです。



腸のためのストレッチ



ストレッチには色々なものがありますが「モントレ」と呼ばれる方法をご紹介します。

モントレとは肛門の“門”のことです。

便座に座ると肛門が開く形になりますが、その状態で前傾姿勢を取り、左の足首を右手で持つ姿勢を15秒から20秒やって、ゆっくりもどります。反対の右足も左手で15秒から20秒持ってゆっくり戻ります。

体がねじれる姿勢は腸も圧迫とねじれを受けます。大腸は普段は体に固定された状態ですので、ねじるという動作に良く反応してくれます。

便のたまりやすい場所は、左右の下腹部で「モントレ」によって便の溜まっている場所に刺激を与えることができるのです。

腸は夜寝ている間には活発に動くのですが、朝起きると寝るクセを持っています。

ストレッチによって、朝に腸を起こしてやることで、一日快調に働いてくれるようになります。



継続は力なり



前回の食事で腸を健康にする方法と、今回の呼吸法とストレッチによる腸の健康法は継続しなければ効果は期待できません。

朝忙しくて、十分な朝食が摂れない場合などは、バナナ1本やヨーグルトだけでも結構ですので、腸に良い物を毎朝食べるようにしてください。
スポンサードリンク

04 毎朝のリズム、運動編関連エントリー

01 毎朝が理想的
便秘で悩んでいる人は実に一千万人もいます。それにつけて、便秘専門医の診察を受けようと思ったら何年も待たなければなりません。そのような人のために便秘専門医からのアドバイスは・・・
02 お通じと自律神経の密接な関係
仕事に行くと便秘になる?旅行に行くと便秘になる?これには自律神経の働きが関係しています。自律神経の働きを知ると便秘解消に役に立つヒントになります。
03 毎朝のリズム、たべもの編
便秘を始め、免疫力を高めるためには腸内環境を整える事が必要です。3つのポイントで腸内環境を整え便秘解消、免疫力のアップ、さらに快調な一日を送る方法が載っています。
05 爽快生活
日本で初めて便秘外来が解説されたのが順天堂大学で、全国から患者さんが来るほど便秘の悩みは深刻なのです。